BONGAの歴史
BONGAの歴史
更新日2017.12.27a:25690 t:1 y:9
BONGAのご案内
- 名称 すぱいす工房BONGA
- 所在地 〒854-0513 長崎県雲仙市小浜町南本町108
TEL:0957-73-6925
E-mail:bonga2005@galaxy.ocn.ne.jp
URL http://bonga-spice.com - 代表者 スパイスコーディネーター 篠原 正一
- 認可 熊本県経営革新計画承認事業(商政 第807号)
事業内容
- オーダーメイドスパイスのご提案と開発
- スパイス料理や商品のメニューやレシピのプロデュース
- オリジナルスパイスの卸し販売
- 「すぱいす工房BONGA」の営業
- カレーショップの開店のお手伝い
- カレークッキング教室
- スパイスセミナー
- 催事の出店
- 講演
- その他スパイスに関係する全てのお仕事
スパイスのことなら
スパイスコーディネーター
元日本香辛料研究会会員
梵我マスターにご相談ください
取り扱い商品
- スパイスキットシリーズ(全40種類)
- スパイス,ブレンドスパイス&食材(全230種類)
- オーダーメイドスパイス(随時製作)
2018年12月現在
お取引先の実績
- ジュエリーハウスきこ・カフェ部(長崎県佐世保市・カレーパウダー提供・スパイス販売)
- 食材販売「タイセイメディックス」(愛知県名古屋市・スパイス販売)
- 「アイアカネ工房」(長崎県雲仙市・商品開発)
- カレーショップ「ゆいまーる」(佐賀県武雄市・カレーパウダー提供)
- カレーショップ「カプリス」(福岡県行橋市・カレーパウダー提供)
- イタリアンレストラン「ベルボスコ」(福岡県北九州市・カレーパウダー提供)
- 「BARナッツ」(大分県中津市・カレーパウダー提供)
- 「オーガニックカフェCiel」(大分県中津市・カレーパウダー提供)
- &color「メディカルハーブ・COCOTO」(秋田県大曲市・カレーパウダー提供)
- 「寿來(ソラ)」(福岡県久留米市・馬スジカレーのプロデュース)
- 「熊本日日新聞社;」(熊本市・「すぱいすのスパイスカレー」プロデュース&製造)
- 「ピーリス ティラックス」(北海道釧路市・スパイスの卸販売)
- 「上毛町役場」(福岡県築上郡・「こうげの野草カレー」プロデュース&スパイス製造)
- 「美土里工房;」(福岡県築上郡・野草を使った商品の総合プロデュース「こうげのさんしょう塩」「こうげのスギナ粥」「ゆずのプチプチクッキー」他)
- お仲間店「スパイス&カレーBONGA」(熊本市中央区・カレー店の指導、カレーパウダー、スパイス販売)
- お仲間店「すなごだ」(熊本県山鹿市・カレー店指導、カレーパウダー、スパイス販売)
- お仲間店「スパイスキッチンBONGA」(北九州・カレー店指導、カレーパウダー、スパイス販売)
- 輸入食品「マガジーノ」(福岡・スパイス卸販売)
- 「スパイス食堂BONGA」(熊本・カレー店指導、カレーパウダー、スパイス販売)
- お仲間店「マサラカレー梵我」(熊本・カレー店指導、カレーパウダー、スパイス販売)
- 珈琲専門店「るるわ」(熊本・「梵我珈琲」プロデュース)
- お好み焼き「田福田」(熊本・カレーたこ焼き)
- 「御船合同庁舎売店食堂」(熊本・カレーパウダー、スパイス商品販売)
- 「熊本県立矢部高校」(熊本・「猪鹿鳥カレー」指導&スパイス販売)
- テイクアウト「ふうふう」(熊本・カレーパウダー)
- 辛子蓮根製造販売「小田商店」(熊本・「さくらレンコン」プロデュースース)
- レストラン「ビッグ・アンブレラ」(福岡・カレーパウダー)
- レストラン「漫撥丹」(熊本・「火の鳥バーガー」プロデュース、ドレッシングパウダー)
- 西部ガス(福岡・「コウケンテツの南インドキーマカレー」スパイス製作&販売)
- レストラン「まごわやさしい」(熊本・オリジナルカレーパウダープロデュース、スパイス委託販売)
- お弁当の「ハスノ実」(茨城・マタニティカレーパウダープロデュース)
- スーパー「ハローグリーンエブリー」全店(熊本・商品販売)
- スーパー「フーディーワン」全店(熊本・商品販売)
- スーパー「熊本ハローディ」全店(熊本・商品販売)
- スーパー「生鮮市場」(熊本・商品販売)
- JA「youyou」(熊本・商品販売)
- 協業組合「フードパル」(熊本・商品販売)
- 食品卸「亀井通産」(熊本・商品卸)
- イベント「オートポリス」出店(大分)
- イベント「テレビタ屋」出店(熊本)
- ベーカリー「オランジェ」(熊本・「スパイシークッキー・シャッター」プロデュース)
- お弁当の「一源」(熊本・「薬膳唐揚げ」プロデュース)
- 「あらき酒店」(熊本・商品販売)
- 唐揚げ「丸重」(熊本・商品販売)
- とんかつ専門店「萬」(熊本・「とんかつカレー」プロデュース)
- 「やきとり鉄」(熊本・「エスニック手羽先」プロデュース)
- 「近藤製飴店」(熊本・「チャイアイスキャンデー」プロデュース)
- 自然食レストラン「乙姫の森」(熊本・パウダードレッシングPB商品)
- 贈答品の「桑原雷声堂」(熊本・パウダードレッシングPB商品)
- 「津地の鶏卵」(熊本・「チキンハンバーグ」プロデュース)
- 「梵我」交通センター店(熊本・カレー店指導、カレーパウダー販売)
- レストラン「ティア」(熊本・福岡・岐阜・カレーパウダー販売)
* は現在取引中または商品販売中
マスコミ取材&講演
テレビ局
- KBC-TV「サワダデース」
(2015.12・福岡) - rkbテレビ コウケンテツの「たべごころ」
(2013年・福岡)
- テレビ西日本「ももち浜ストア」
(2013年・福岡) - KKT「テレビタミン」(熊本)
- TKU「若っ人ランド」(熊本)
- TKU「夕方いちばん」(熊本)
- RKK「週刊山崎くん」(熊本)
ラジオ局
- 福岡FMコミてん 生出演
(2014.8.20・福岡)
- CROSS FM「バカラジ」生出演
(2014.7.9・福岡)
- KBCラジオ「パオーン」九州馬鹿一代
(2014.1.21・福岡)
- KBCラジオ「徳永玲子のお昼ドキッ!」
(2013年・福岡)
- KBCラジオ「ラジオショッピング」
(2013年・福岡)
- シティFM(熊本)
- RKKミミー号(熊本)
- RKKラジオ(熊本)
新聞
「西日本新聞」(2015.8)
「日本経済新聞」(2013.12.28)
「西日本スポーツ新聞」(2013)
「日本農業新聞」、
「熊日新聞」、
「熊日すぱいす」、
「毎日新聞」
雑誌
- 「SPICE」すぱいす特集(2017年12月・大分中津市)
- 「すぱいす*spice」300号特別記念巻頭特集(2016.1.22・熊本市)
- 「NOAS!!(ノース)」新春特別企画(2015.12.25・大分県中津市)
- 「福岡ウォーカー」(2013.8)
- フリーペーパー 「ポス」福岡版(2013)
- 「福岡ウォーカー」12月号(2013)
- 「じゃらん」イルミネーション特集12月号 九州版(2013)
- 「すぱいす」(保存版)
- 「るるぶ」、
- 「タンクマ」(保存版)
- 「ポス」(九州版)、
- 「熊本経済」
- 「週刊熊本経済」
講演 指導 教室
●第2回 食品加工技術研修会終了
2014年12月3日(水)
熊本県産業技術センター にて
講話「販売や商品開発を目的としたスパイスの基礎知識」☚詳しくはクリック
実習「オリジナルスパイス作り」
加工技術に関するQ&A(個別相談)
50名ほどの皆さまには長時間にわたり最後まで真剣に聞いていただきました。特に実習では皆さまの熱気が伝わってきました。
●福岡県豊前市「ヤルディぶぜんスパイス教室・中級編」4回H30年
●大分県中津市「スパイス同好会・スパイス教室・中級編」4回H30年
●福岡県豊前市「ヤルディぶぜんスパイス教室・基礎編」4回H30年
●大分県中津市「スパイス同好会・スパイス教室・基礎編」4回H30年
●山口県下関市「スパイスクッキング教室」5回H30年
●大分県中津市「スパイス同好会・スパイス教室・中級編」5回H29年
●大分県中津市「スパイス同好会・スパイス教室・基礎編」5回H29年
●北九州市「イタリアンレストラン ベルボスコ・スパイス教室」H29年
●佐賀市「bonsolスパイス教室」H29年
●福岡県豊前市「ヤルディぶぜん・スパイス料理講座初級編・中級編」4回H29年度
●福岡県豊前市「ヤルディぶぜん・スパイス料理講座」H28年度
●熊本市「スパイス同好会」スパイス教室(2011~2018)
●「すぱいす*spice」(熊本日日新聞社)300号記念ノベルティー
「すぱいす*spiceのすぱいすカレー」プロデュース(2016.1)
●築上郡上毛町「上毛の野草カレー」プロデュース(2015.12)
●豊前市「ヤルディぶぜん・特別スパイス講座」(2015.8~10)
●熊本県産業技術センター
2014年12月3日 第2回 食品加工技術研修会
「販売や商品開発を目的としたスパイスの基礎知識」☚詳しくはクリック
●福岡市「BONGAスパイス教室」2014年
●第10回ガラムマサラ製作コース終了
女性2名男性3名で和気合い合いの中無事終了しました。
●第11回ガラムマサラ製作コース終了
●第12回ガラムマサラ製作コース終了
●7月17日(木曜日)出張スパイス講座中級コース終了
福岡市薬院にて
●熊本市商工会議所 「スパイスを使った商品開発」の講演
●熊本県水上町商工会 「地域おこしと特産品」についての講演
●熊本県山都町商工会 「地域の特産品製作」についての講演
●熊本県立矢部高校 「猪鹿鳥カレー」のプロデュース
その他
中小企業庁メルマガ巻頭
BONGAの歩み
- 2005年 熊本市下通にてカレー&スパイス料理「梵我」を開店
- 2006年 ドレッシングマサラとスパイス付レシピの製造販売開始
業務用オリジナルスパイスの製造販売
- 2007年 「梵我」流通団地に移転
日本スパイス株式会社設立
- 2009年 熊本県経営革新計画認定事業(商政807号)となる
開発と営業に専念するため河原町に移転
- 2011年 株主死去のため「日本スパイス株式会社」休業
それに伴いスパイスの卸販売をやめる
- 2012年 お仲間1号店「マサラカレー梵我」(熊本市東区)開店
- 2013年 福岡市早良区西新に「すぱいす工房BONGA」を開店
- 2013年 お仲間2号店「スパイス食堂BONGA」(熊本中央区)開店
- 2014年 福岡「すぱいす工房BONGA」を閉鎖
BONGAマスター念願のスパイスの研究開発と
スパイスの通信販売開始 - 2014年 お仲間3号店「スパイスキッチンBONGA」(北九州)開店
- 2014年 福岡県豊前市に「すぱいす工房BONGA」移転
- 2014年 輸入食品「マガジーノ」(福岡市警固)にて
スパイスの卸販売開始
- 2015年 「すなごだ」(熊本県山鹿市)お仲間4号店OPEN
- 2015年 「スパイス&カレーBONGA」(熊本市中央区)お仲間5号店OPEN
- 2019年 長崎県雲仙市に「すぱいす工房」移転