ドリアングレイの部屋
ドリアングレイの部屋
更新日2013.11.25a:16968 t:1 y:5
☝スパイスや食材についてはこちらより検索
ドリアングレイの部屋とは
二人の平均年齢60歳というBONGAマスターと
みぃばぁ夫婦が、長年住み慣れた故郷を離れ、
見ず知らずの地で、経済的支えもなく暮らしていくことを決意。
河口近くの小さなアパートのひと部屋を終の棲家と考え、
残された時間をどうやって健康的にいつまでも若く、
楽しく過ごしていくかという
アンチエイジングを実践していく様子を発信したいと考え、
このページを作りました。
ちなみに「ドリアングレイの部屋」というのは、BONGAマスターが
学生の時愛読したオスカー・ワイルドの小説ドリアングレイの肖像☚クリックから
いただいたタイトルです。
アンチエイジングとは?
アンチエイジング(antl-aging medicine)とは抗老医学(life extension)とも呼ばれ、積極的予防医学の一種で、老化を防ぐためのすべての行為の総称である。
運動生理学、栄養学、東洋漢方医学、アーユルベーダー、美容外科、美容皮膚科、エステ、アロマ、スパイス、ハーブ、補助栄養学、代替補完医学、音楽芸術哲学など多岐にわたる分野が含まれる。
アンチエイジングとは人間の本来の姿、本来の寿命、心身のバランスを取り戻す、医学および周辺科学、芸術、哲学などを含む集合的科学といえる。
アンチエイジングに不可欠な三本柱は
「生きがい」「運動」「食」である。
老化の原因
老化とは「加齢」つまり年を重ねることによって起こりうる負の現象のことで、病的状態や病気につながる状態、あるいはしわ、しみ、動脈硬化の症状が出やすくなるととである。
この加齢によるデメリットに対抗するのが抗老化医学である。加齢は防げないが老化を遅らせたり、あるいは逆行させることは可能であり、これを実践するのが総称してアンチエイジングと呼ばれる。
老化のメカニズムとして高血糖が生体のタンパク質を非酵素的に糖化反応を発生させ、タンパク質本来の機能を損なうことによって発生する障害。
この糖化による影響は寿命の長いタンパク質、コラーゲンや水晶体タンパククリスタリンなどほど大きな影響をうける。それにより白内障や動脈硬化の進行を早めたり、酸化ストレスを増大させる。
老化と体内で起こる糖化は密接な関係にあり、老化現象の顕著な特徴と糖化反応は直結している。
コラーゲンの糖化は、肌の張りと弾力を失わせ、老化した皮膚へ変質させる主な要因である。老人に多い皮膚の変色(老人班)もまた糖化およびメイラード反応に伴う色素形成の結果である。
糖化された老廃物の蓄積は白内障や動脈硬化、高血圧症を進行させ、骨に含まれるコラーゲンの糖化は骨強度を劣化させ、骨折の要因を作る。
またアルツハイマー病は脳内のアミノ酸が糖化され、その老廃物の蓄積が原因という説もある。
また体内の糖化と糖尿病による合併症やメタボリックシンドロームには深い関連性があることが、日本抗加齢医学会や日本メイラード学会で報告されている。
パソコンなどのディスプレイのLEDが放つブルーライトのストレスなどで引き起こされる中心性網膜炎や加齢黄班変性症も血管壁の糖化による結果であることが示唆されている。
寿命決定における遺伝要因は25%といわれ、75%が他の原因というデーターがある。
つまり人間の寿命は個々の生活環境に左右されるということだ。
アンチエイジング的食生活
アンチエイジングに不可欠な三本柱の一つ「食」について。
バランスの良い「食」とは
孫子は優しいよ(まごこわやさしいよ)
ま・・・豆類
ご・・・ゴマ
こ・・・米(玄米)
わ・・・わかめ(海藻類)
や・・・野菜類
さ・・・魚(特に青魚)
し・・・しいたけ(茸類)
い・・・イモ類
よ・・・ヨーグルト(発酵食品)
抗糖化ケアは摂取カロリーの適正化と急激に血糖値を上げないGI(グリセミックインデックス)に留意した食生活を送ることで実現される。
果糖は他の糖類よりも血糖値の上昇が少ないので、食事の時果物を先に食べるだけでも、血糖値の急な上昇を抑え、体内の糖化の抑制ができる。
ドクダミ茶、菊茶(黄山貢菊茶)、シソ茶、柿の葉茶、グアバ茶、ハマ茶などの健康茶はコラーゲンの糖化に対し強い抑制力がある。
また抗酸化作用がある食品としてローマンカモミュール、サクラ、紫菊花(食用菊)が発見されている。 ☝クリック
アンチエイジングなスパイス
検索☟こちらから
*詳しくはスパイス名をクリック
- アーモンド
お肌の若返り効果、ダイエット効果、血液サラサラ効果 - あさつき
血行促進、疲労回復 - アシュワガンダ
強壮効果、気持ちの若返り効果、アルツハイマー防止効果 - ウォーターメロンシード(すいかの種)
美肌・血管の若返り - オニオン
血液サラサラ、糖尿病、高血圧、動脈硬化 - オレガノ
気持ちの若返り効果、 - カモミュール
リラックス効果 - ガーリック
疲労回復、体力増強、糖尿病、抗がん - 菊芋
糖尿病、肥満、勃起力 - クミン
気持ちの若返り効果 - クルミ
脳の活性化 - サンショウ
高血圧、新陳代謝 - シナモン
食欲増進効果 - 食用菊
視力回復 - セージ
女性の若返り効果 - セサミシード(胡麻)
血液サラサラ効果、強壮効果 - タマリンド
美肌、ストレス、抗がん、便秘 - 陳皮
免疫力、ストレス、リラックス - ねぎ
血行促進、疲労回復、ストレス、便秘 - バジル
強壮効果 - パプリカ
身体の若返り効果(抗酸化作用)☚クリック - フェヌグリーク
生活習慣病の改善効果、骨粗鬆症の予防効果 - フェンネル
ダイエット、視力回復、更年期障害、動脈硬化、高血圧 - ゆず
美肌、疲労回復、活性酸素阻止 - ベイリーフ
発毛効果 - ラズベリー
皺やたるみに - リコリス
強壮、血中コレステロールを下げる、低血圧 - レッドチリ
食欲増進効果、天然のドーピング効果 - レモングラス
美肌、ストレス、リフレッシュ、集中力 - ローズペタル
加齢臭、美肌、リラックス、便秘 - ローズウォーター
美肌、加齢臭、リラックス
アンチエイジングな食材
老化を早める危ない食品
*食品名をクリック